共働き世帯が増え、住宅購入をする際に夫婦でペアローンを組むケースが多くなりました。
ペアローンを選択すると、借入可能額などの面でメリットがありますが、奥様の退職や離婚などの問題が起こった場合には思わぬ事態に発展しかねません。
ここではペアローンの特徴や、メリット・デメリットについて解説します。
家の購入前にチェック!ペアローンの特徴とは
ペアローンとは、1つの物件に対して、一定の収入がある2人がそれぞれ債務者となって住宅ローンを組む方法です。
収入は合算しますが、それぞれ個別に設定するローンのため、各自がお互いの住宅ローンの連帯保証人になり、団体信用生命保険に加入することになります。
夫婦での契約を想定していることが多いですが、同性パートナーや親子、兄弟姉妹でのペアローン契約が可能な金融機関もあります。
家を購入する際ペアローンを利用するメリット
●借入額が増える
ペアローンを利用すると、単独で借りるよりも借入額が大きくなり、物件選びの幅が広がります。
●夫婦それぞれが住宅ローン控除を利用できる
住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)は、一定の要件を満たした場合、年末のローン残高に応じて税金が控除される制度です。
夫婦それぞれが住宅ローンを組むため、住宅ローン控除がそれぞれ適用され、節税効果が大きくなります。
夫婦いずれも正社員で収入が同程度であれば、検討すべきでしょう。
●夫婦ともに団体信用生命保険に加入できる
夫婦それぞれが団体信用生命保険に加入できるため、どちらかに万一のことが起こった場合、いずれかの債務が弁済されます。
ペアローンを利用して家を購入するデメリットと注意点
●団体信用生命保険の効果が薄まる
万一夫婦どちらかが死亡した場合、団体信用生命保険から残債に充当されるのは死亡したほうの住宅ローン分だけであるため、団体信用生命保険の効果が薄まります。
つまり、夫が単独のローンに加入し団体信用生命保険に加入していれば、夫が死亡すると団体信用生命保険が残債に充当され、それ以後の住宅ローンは支払う必要がなくなります。
しかし、ペアローンの場合は、夫の死亡により団体信用生命保険が適用されても妻の分の債務は残り、妻は自分の住宅ローンを払い続けなければなりません。
●諸費用が増える
ペアローンは住宅ローンを2つ組むことになり、登記費用や司法書士報酬、印紙代などの諸費用も2倍必要になります。
また 借入額が増やせる結果、物件の購入価格も高くなりがちで、世帯の債務は大きくなります。
債務が増えると返済額も多くなり、「生活に負担がかかる」「返済が困難になる」などのリスクがあります。
●離婚の際の手続きが複雑になる
ペアローンで家を購入した場合、離婚の際は「家を売る」か「どちらかが住んで返済は続ける」の2択となります。
ローンの残債よりも高く売れなければ売却は難しいため、どちらか1人が住み続ける家に2人が返済を続けなければならない可能性もあるのです。
離婚しても、連帯保証人を変更することはまず無理なので、完済まで責任を持って自分が住んでいない家にローンを払い続ける事態も想定しておかなければなりません。
まとめ
ペアローンは共働きで夫婦それぞれに安定した収入がある場合、メリットの大きい住宅ローンです。
夫婦どちらか1人の収入では資金の十分な借入ができない場合には、ペアローンの利用を検討してみましょう。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓