マンションの専有面積は、どこからどこまでの面積かご存じですか?
パンフレットで紹介されている面積が、まるまる使用できると思ったらそれは間違いかもしれません。
今回こちらでは、マンションの専有面積について解説します。
マンションの専有面積とは?
マンションの専有面積とは、入居者が完全に個人の所有物として扱える専有部分、つまり部屋の内側の面積のことを指します。
注意しなければならないのが、ベランダ、バルコニー及びポーチは共用部分であり専有面積には含まれません。
ただし入居者には、専有使用権が認められています。
この専有面積には、住戸の壁や柱の中心から内側を測定した壁芯面積と、壁の内側部分、つまり実際に使用可能な部分を測定した内法面積があります。
マンションのパンフレットに掲載されるのは、壁芯面積が一般的です。
とくに新築マンションの売り出し広告では、未完成でもあるので実際の内法面積を出すことが難しいのです。
内法面積は買い手にとっては実際に使用できる面積なのでわかりやすく、実際に登記簿謄本に記載される面積です。
その測定方法からもわかるように、壁芯面積よりも内法面積が狭くなります。
内法面積によって、税金優遇措置の対象になることがあるので確認することをおすすめします。
マンションの専有面積に含まれない場所とは?
専有面積と勘違いしやすいのですが、実は専有面積に含まれない部分があります。
バルコニーやベランダ、玄関ポーチ
前述したようにこれらは共用部分ですが、その住戸の入居者に専有使用部分として認められています。
バルコニーやベランダの目的は、火事など非常事態の際に避難経路として使用するため、その目的を阻害しない範囲で自由に使用できます。
また、玄関ポーチも入居者の専有使用部分で共用部分です。
一見、専有面積と勘違いしてしまいそうな部分ですが、共用部を勝手に増改築したり、物置などを設置した場合は問題になります。
専有使用権が認められていることが、リフォーム、リノベーションを自由におこなっても良いということではありませんので注意してください。
ロフト
ロフトは大きさによっては専有面積には含まれないですが、屋根裏収納と同様の扱いになる場合があります。
一定の大きさを超えれば、専有面積に含まれます。
まとめ
専有面積には壁芯面積と内法面積があり、買い手にとっては内法面積のほうが実際の居住空間を知るうえでは必要な面積です。
また、登記される面積も内法面積で、その面積によっては住宅ローン控除、登録免許税の軽減、すまい給付金などの優遇措置の対象になります。
新築マンションの購入などで壁芯面積のみしかわからない場合は、こういった優遇も受けられる可能性を考えておいたほうが良いでしょう。
私たち株式会社ChapteRでは、ファミリー向け売買物件を多数取り扱っております。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓