マイホームを購入する際には多くの方が住宅ローンを利用しますが、住宅ローンにもいろいろ種類があるので注意が必要です。
「自分の場合はどの住宅ローンを選ぶのがベストなのか?」と悩まれる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、住宅ローンの種類や選び方とともに、金利タイプや夫婦共有名義でローンを組む方法などをご紹介します。
住宅ローンの種類には何があるの?
住宅ローンの種類は大きく分けて「公的住宅ローン」「民間住宅ローン」「フラット35」の3つがあります。
公的住宅ローンは「財形住宅融資」や「自治体融資」など、国や自治体などの公的機関が貸し出すローンです。
一方、民間住宅ローンとは銀行や生命保険会社・ノンバンクなどが貸し出すローンで、金利タイプは機関によって異なります。
そして、その中間的な存在なのが、住宅金融支援機構と民間金融機関が提携して取り扱っているフラット35で、年収による制限がないことや団体信用生命保険への加入が任意な点が特徴です。
住宅ローンの金利タイプ
住宅ローンの選び方を確認するにあたって、金利タイプについても調べておく必要があります。
まず、市場金利の影響を受けることなく、借り入れ時の金利が最後まで変わらないのが「全期間固定金利型」で、返済計画を立てやすいのがメリットです。
一方、市場金利の影響を受けて金利が変動するのが「変動型」で、市場金利が下がったときは当然低金利になるため、返済年数が短い方におすすめのタイプといえます。
そして、一定期間の金利を固定し、そのあとは金利タイプを選べるようにするのが「固定期間選択型」です。
定期的に金利を見直せるのはメリットですが、固定期間中に金利が下がると損をしてしまうデメリットもあります。
また、ローンの返済方法についても「元利均等返済」と「元金均等返済」の2種類があるので、それぞれの特徴を確認したうえで選び方を検討してみましょう。
夫婦共有名義で住宅ローンを組む場合の選び方
共働きの夫婦が共有名義で住宅ローンを組む方法には、「連帯債務型」と「ペアローン」の2種類があります。
夫婦の収入を合わせて1つのローンを組むのが「連帯債務型」で、夫婦それぞれが1つずつローンを組むのが「ペアローン」です。
連帯債務型はペアローンに比べて初期費用を抑えられるというメリットがあります。
ペアローンのメリットは借り入れ金額を増やしやすいことですが、夫婦のどちらかが亡くなっても、もう一方のローンは免除されないので注意が必要です。
まとめ
住宅ローンを組む際には、ローンの種類や金利タイプごとのメリットとデメリットを確認し、選び方を慎重に検討することが大切です。
夫婦が共有でローンを組む際にも種類を選べるため、それぞれの特徴をしっかりチェックしておいてください。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓