近年、中古住宅を手ごろな価格で購入して、自分好みにリノベーションをする方が増えています。
ところでリノベーションとは具体的にどのような意味があるのでしょうか。
リフォームとの違いが分かりにくいという方もいるかもしれません。
そこでこちらの記事では、リノベーションの意味とともに中古住宅をフルリノベーションする場合のポイントについて解説していきましょう。
中古住宅をきれいにするフルリノベーションとは
フルリノベーションの意味をお話する前に、リフォームとリノベーションの違いについてご説明していきます。
リフォームとは建物ができたときの状態に戻すために修繕することです。
一方リノベーションは、建物ができたときの状態よりも住みやすくするために、手をくわえて改善することを言います。
フルリノベーションとは、建物の基礎や柱、梁などの基盤だけを残して(スケルトン)、間取りを変えるなどの大がかりな改修をおこなう方法です。
フルリノベーションをおこなう際のメリット・デメリット
フルリノベーションのメリットについて解説しましょう。
間取りを自分好みに変えることができる
建物の躯体だけを残して間取りを変えることもできるため、自分好みの住宅にできるというのが大きなメリットです。
固定資産税を節約できる
リノベーションした家は築年数はそのままカウントされるため、新築の家よりも固定資産税が安くなることが期待できます。
建物の状態をチェックできる
建物を骨組み状態にしてチェックすることができるため、劣化した部分や耐震補強が必要な部分を見つけやすく、安全な建物づくりに生かすことができます。
次に、フルリノベーションのデメリットについて解説しましょう。
すぐに住み始めることができない
フルリノベーションは工期が長くなりがちなので、住宅購入後すぐに住み始めることができず、場合によっては仮住まいの家が必要になることもあります。
ローンの金利が高い場合がある
リフォームのための資金が用意できない場合、リフォームローンを利用しなければなりません。
住宅ローンと比べて、リフォームローンは金利が高くなりやすい点に注意が必要です。
中古住宅をフルリノベーションする場合の大まかな費用について
中古住宅をフルリノベーションする場合、家の広さや建っている場所の状態によって費用に違いが出てきますが、マンションと一戸建てでも費用が異なります。
マンションの場合は、だいたい600万円前後からという場合が多く、1,000万円を超えることはほとんどないでしょう。
一方、一戸建ての場合は、少なくとも800万円前後かかることが一般的で、内容によっては1,000万円を超えることも少なくありません。
まとめ
フルリノベーションとは建物を骨組み状態まで解体し、間取りの変更も可能なリノベーションのことです。
自分好みに自由に間取りを変えたり暮らしやすくしたりすることができるなど、さまざまなメリットがあります。
一方、工期が長引いたりローンの金利が高かったりと、いくつかのデメリットがあることも忘れてはいけません。
メリットとデメリットをしっかり把握し、費用がどれぐらいかかるのかシミュレーションしたうえで、フルリノベーションをするかどうか検討しましょう。
私たち株式会社ChapteRでは、ファミリー向け売買物件を多数取り扱っております。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>