別荘など第二の住宅を購入する際に知っておきたいのが「セカンドハウスローン」です。
セカンドハウスを購入する際にはセカンドハウスローンを利用する方が多いですが、通常のローンとは異なるため注意が必要です。
そこで今回は、セカンドハウスローンと一般的なローンとの違いや審査基準について解説します。
セカンドハウスローンとは?
セカンドハウスローンとは、普段住んでいる住居以外の別荘や別宅を、建築・改築・購入する際に利用できるローンです。
一般的なローンの場合、資金使途が「契約者自身が住むための住宅購入費用であること」と定められています。
そのため、セカンドハウスには一般的な住宅ローンが使用できないので注意しましょう。
セカンドハウスローンには、大きく分けて「セカンドハウス専用ローン」と「フラット35」の2種類があります。
セカンドハウス専用ローンは、融資上限が大きく高額な費用の借り入れが可能で、金融機関によって独自の団信や保障を用意しているのがメリットです。
一方で、一般的な住宅ローンと比較すると金利が高い傾向にあり、融資条件や審査基準が厳しいことがデメリットとして挙げられます。
また、フラット35は、一般のフラット35の条件を同じまま利用でき、全期間固定金利でセカンドハウスを購入できる点がメリットです。
ただし、フラット35は所定の技術基準に対応している必要があり、財形住宅融資との併用はできないため注意しましょう。
セカンドハウスローンと一般的な住宅ローンの違いとは?
セカンドハウスローンと一般的な住宅ローンの違いは、金利の違いです。
近年の住宅ローンは、超低金利で約1%程度かそれ以下のケースも多くみられます。
しかし、セカンドハウスローンは、約2~4%で推移することが多く、住宅ローンよりも金利が高い傾向にあります。
また、住宅ローンは契約者本人や家族が居住するための住宅購入費用として活用できますが、別荘や事務所・店舗などに利用することはできません。
セカンドハウスローンの審査基準とは?
セカンドハウスローンでは、契約者の返済能力を計るための基準として、年収500万円以上という基準が設けられています。
また、健康状態が良好であることも必須条件となっており、セカンドハウスローンを組む際には、契約者が団体信用生命保険への加入が求められます。
この保険は、健康状態が良好でなければ加入できないため、自分の健康状態と照らし合わせうえで検討しましょう。
ほかにも、雇用条件も審査基準となり、正社員として勤務している方は安定した収入があると見なされるため、審査にとおりやすい傾向にあります。
まとめ
セカンドハウスの購入には、一般的な住宅ローンが利用できないため注意が必要です。
セカンドハウスローンには「セカンドハウス専用ローン」や「フラット35」があります。
しかし、一般的な住宅ローンとは内容が異なり金利が高い傾向にあるため、事前にメリット・デメリットを把握しておきましょう。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓