神主さんが住宅の空き地に立っているところや、建設中の場所で多くの人が集まっているところを見かけたことはありませんか?
これは地鎮祭や上棟式がおこなわれている場面ですが、どのような目的でおこなわれているのか知らない方も多いでしょう。
そこで今回は、注文住宅を建てる際に知っておきたい、住宅を建築するときの儀式について解説します。
住宅を建築するときの儀式【地鎮祭】
地鎮祭とは、氏神様に土地を使用する許しを請い、工事の安全を祈願する目的でおこなう儀式です。
地鎮祭では、新築工事が安全に滞りなくおこなわれることと、家の繁盛を祈願するもので、神主を呼んで執りおこなう神式が一般的です。
地鎮祭をおこなう日は、六曜か十二直の吉日を選ぶことが多く、六曜では大安や先勝・友引を選び、十二直では経・満・平・定・成・開から選びます。
地鎮祭当日は、男性はスーツで、女性は男性の服装に準じたものを選びましょう。
地鎮祭の費用については、「初穂料」を神主に謝礼として支払うのが一般的で、金額は2~3万円に加え、お供え物の費用を合わせると5万円前後が相場とされています。
住宅を建築するときの儀式【上棟式】
上棟式とは、家屋の守護神と大工の神を祀り、棟上げを無事に終えらたことに感謝するとともに、最後までの工事の安全を祈る目的でおこなわれる儀式で「棟上げ式」とも呼ばれます。
近年では、施主が感謝を伝えたり挨拶したりする機会という意味合いが強く、簡略化されているとはいえ、上棟式をおこなうことで大工さんたちと良い関係が築きやすくなります。
上棟式をおこなう場合は、お弁当やお菓子などのおもてなし品やご祝儀などを準備するためも事前に参加人数を把握しておきましょう。
ご祝儀の相場は役職によって異なり、棟梁が1~5万円、現場監督が5千円~3万円、そのほかの職人が1人2千~5千円程度とされています。
あくまで気持ちなので、相場より低くても問題ありませんし、実際に渡さないケースも多くみられます。
住宅を建築するときの儀式【竣工式】
竣工式とは、住宅が完成した際に無事に工事が完了したことを神様に奉告し、新しい暮らしとなる場を清め、そこに住まう家族が健康で永く繁栄することを願う儀式です。
費用の相場は、初穂料として3万円程度、関係者のご祝儀として1人5,000円程度、宴会費・引き出物として1人1,000円程度が相場です。
竣工式をおこなうと全体で10万円程度が必要となります。
竣工式は必ず必要ではなく、とくに一般住宅の建築の場合は竣工式がおこなわれるのは珍しい傾向にあります。
まとめ
伝統的な儀式となる「地鎮祭」や「上棟式」「竣工式」は、工事の安全を祈願したり工事の完了を祝うものですが、必ず実施しなければならないわけではありません。
近年では、地鎮祭や上棟式を省略するケースも多く見られます。
しかし、儀式をおこなうことで棟梁や大工さんとのコミュニケーションをとるきっかけにもなるため、実施を検討してみてはいかがでしょうか。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓