墨田区・台東区の不動産|株式会社ChapteR > 株式会社ChapteRのスタッフブログ記事一覧 > 一戸建てなら家の表札にこだわろう!種類や設置の注意点をご紹介

一戸建てなら家の表札にこだわろう!種類や設置の注意点をご紹介

≪ 前へ|我が家愛犬 成長記録③   記事一覧   【成約御礼】深川二丁目戸建|次へ ≫
カテゴリ:コラム

一戸建てなら家の表札にこだわろう!種類や設置の注意点をご紹介

家に誰が住んでいるか周囲に知らせる役割があることから「家の顔」とも言われているのが表札です。
そのため「表札はこだわって個性を出したい」と考えている方も、たくさんいます。
そこで今回は、表札の種類と設置場所、設置する際の注意点をご紹介します。
当記事を読めば、満足のいく表札を購入できるでしょう。

弊社へのお問い合わせはこちら

表札の種類とそれぞれの特徴をご紹介

表札は材質によって、さまざまな種類があります。
天然石・タイル・ガラス・焼物・天然木・ステンレスなどさまざまです。
天然石は、大理石や御影石(みかげいし)を使っており、高級感のある印象を与えます。
アクリル製の表札は安価にもかかわらず耐衝撃性がある点が特徴です。
ガラスは、他の素材と組み合わせてさらに個性を出せるため、人気が出てきました。
焼物は、有田焼・九谷焼などさらに種類が多くあるため「和」を表現したい場合におすすめです。
天然木は、モダンな家から純和風な家まで、どのような家にも合わせやすいでしょう。
金属系の表札は加工しやすいため、表現できるデザインの幅が多くあります。

表札を設置する場所はどうするべきか

表札は家の顔でもあるため、適切な場所に設置しましょう。
おすすめの設置場所は以下の3つです。

●門扉まわり
●玄関まわり
●ポスト


道路と敷地の境界に門扉を設けている場合は、門柱に取り付ける場合が多いでしょう。
人の目線に入りやすくするため、高さは地面から160㎝前後がおすすめです。
門扉を設けていない場合や、道路から玄関までのアプローチが短い場合は、玄関まわりの壁に取り付けると良いでしょう。
ポストに取りつけるケースも多くあります。
ポストは人の目に入りやすい場所に設置する場合が多いため、表札も視認しやすくなります。

表札を設置する際の注意点

表札を設置する際は、表札の素材と取り付け場所に注意しましょう。
表札の素材のデメリットを知っておかなければ、後悔するかもしれません。
たとえば、ガラスは物をぶつけて割れる可能性があります。
天然木は、定期的に塗装しなければすぐに劣化します。
それぞれの素材のデメリットを把握し、周りの雰囲気とマッチしているか一考すると良いでしょう。
また、道路から見えづらい位置に設置すれば、表札を確認するために人が敷地に侵入する必要があります。
頻繁に知らない人を敷地に入れたくない場合は表札の設置場所に注意してください。

表札を設置する際の注意点

まとめ

表札の種類や設置場所、設置する際の注意点について紹介しました。
表札は材質によってさまざまな種類があるため、よく考えて素材を選んでください。
また、後悔しないためにも素材や設置場所はよく考えると良いでしょう。
ぜひ、後悔しないこだわりの表札を手に入れましょう。

不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

株式会社ChapteRへの問い合わせはこちら



≪ 前へ|我が家愛犬 成長記録③   記事一覧   【成約御礼】深川二丁目戸建|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

日向 麻夫 最新記事



日向 麻夫

お客様それぞれの不動産購入に至るまでに存在する数多くのステップに対して、納得感も満足感も安心感も兼ね備えた上で、ひとつずつステップをクリアしていけるよう、プロのコンサルタントとして、寄り添ってフォローいたします。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


アーバンメゾン東大島

アーバンメゾン東大島の画像

価格
4,799万円
種別
中古マンション
住所
東京都江東区大島9丁目
交通
東大島駅
徒歩2分

ライオンズプラザ亀戸

ライオンズプラザ亀戸の画像

価格
5,980万円
種別
中古マンション
住所
東京都江東区亀戸2丁目
交通
亀戸駅
徒歩3分

ハイホーム三ノ輪

ハイホーム三ノ輪の画像

価格
5,990万円
種別
中古マンション
住所
東京都台東区日本堤2丁目
交通
三ノ輪駅
徒歩5分

台東区浅草5丁目の売地

台東区浅草5丁目の売地の画像

価格
1億1,480万円
種別
売地
住所
東京都台東区浅草5丁目
交通
浅草駅
徒歩12分

トップへ戻る