墨田区・台東区・江東区の不動産|株式会社ChapteR > 株式会社ChapteRのスタッフブログ記事一覧 > 捨て看板に要注意!

捨て看板に要注意!

≪ 前へ|すみだ住宅取得利子補助制度   記事一覧   不動産売却時の必要書類とは?契約前・契約締結時・決済時に必要な書類を解説|次へ ≫
カテゴリ:不動産購入



不動産業界では、電柱に貼り付けられたチラシや無許可の看板といった「捨て看板」が後を絶ちません。東京都の共同除却キャンペーンの結果を見ても、その多くが不動産業者によるものとされ、問題の深刻さがうかがえます。

捨て看板の掲出は、軽犯罪法や道路交通法をはじめとする様々な法律に違反しており、不動産業者にとっても法的リスクが大きい行為です。にもかかわらず、なぜこのような行為が繰り返されるのでしょうか。

その背景には、捨て看板が比較的安価で効果的な集客手段であるという事実があります。他の広告手法に比べて少ないコストで、多くの顧客にアプローチできるため、一度この手法に慣れてしまった業者はなかなか抜け出せないのです。

しかし、捨て看板は単なる違法行為にとどまりません。街の景観を損ね、周辺住民に迷惑をかけ、地域社会全体に悪影響を及ぼしています。また、物件情報についても、客を誘引するために都合の悪い点が隠されたり、不正確な情報が掲載されたりするケースが多く見られます。

なぜこのようなことが起こるのか。それは、捨て看板が単なる広告媒体としてではなく、顧客情報を集めるための手段として利用されているからです。一度問い合わせをしてきた顧客に対して、別の物件を売りつけようとするような悪質な営業行為も少なくありません。

捨て看板を見かけた際は、その物件の安さや魅力的な条件に目を奪われがちですが、冷静に考える必要があります。このような違法行為を平気で犯す業者から、果たして安心して不動産を購入できるでしょうか。





物件を選ぶ際には、複数の不動産業者に情報を求め、客観的な視点で比較検討することが大切です。

信頼できる業者を見つけるためには、地域の不動産会社に相談したり、消費生活センターに問い合わせたりすることも有効な手段と言えるでしょう。

≪ 前へ|すみだ住宅取得利子補助制度   記事一覧   不動産売却時の必要書類とは?契約前・契約締結時・決済時に必要な書類を解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

日向 麻夫 最新記事



日向 麻夫

お客様それぞれの不動産購入に至るまでに存在する数多くのステップに対して、納得感も満足感も安心感も兼ね備えた上で、ひとつずつステップをクリアしていけるよう、プロのコンサルタントとして、寄り添ってフォローいたします。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


ニュートンプレイスサウスコート

ニュートンプレイスサウスコートの画像

価格
1億990万円
種別
中古マンション
住所
東京都江東区塩浜1丁目
交通
越中島駅
徒歩11分

江東区東陽1丁目の戸建

江東区東陽1丁目の戸建の画像

価格
8,780万円
種別
中古一戸建
住所
東京都江東区東陽1丁目
交通
東陽町駅
徒歩9分

パークホームズ本郷東大前

パークホームズ本郷東大前の画像

価格
1億7,800万円
種別
中古マンション
住所
東京都文京区本郷6丁目
交通
東大前駅
徒歩5分

ロアール横浜西

ロアール横浜西の画像

価格
2,280万円
種別
中古マンション
住所
神奈川県横浜市西区平沼2丁目
交通
平沼橋駅
徒歩3分

トップへ戻る