2024年4月から、住宅や建物を売ったり貸したりする際に、その建物の省エネ性能を示す「省エネ性能ラベル」を表示することが求められるようになりました。これは、消費者が建物の省エネ性能を比較し、より省エネな住宅を選べるようにするための制度です。
新築住宅の場合
新築住宅では、建築の段階で専門家が省エネ性能を評価し、その結果をラベルに表示します。
既存住宅の場合
既存住宅は、建築時の省エネ性能の評価がされていないことが多く、住宅全体の省エネ性能を表示することは難しい場合もあります。しかし、窓を断熱性の高いものに変えたり、高効率な給湯器に交換したりするなど、部分的に省エネ性能を高めている住宅はたくさんあります。
そこで、既存住宅では、住宅全体の省エネ性能ではなく、「窓」や「給湯器」など、省エネ性能を高めた部分だけを評価し、ラベルに表示する「省エネ部位ラベル」が導入されました。
省エネ部位ラベルの見方
省エネ部位ラベルには、大きく分けて以下の情報が記載されています。
- 必須項目: 窓や給湯器など、必ず評価しなければならない項目です。
- 任意項目: 外壁や玄関ドアなど、一定水準以上の商品を使っていればチェックが付く項目です。
- 評価者: 誰が評価したのかが分かります。
- 評価時期: いつ評価したのかが分かります。
ラベルの活用
このラベルは、住宅の売買や賃貸の際に、消費者が省エネ性能を比較検討する上で、非常に役立つ情報となります。例えば、
- 窓の断熱性能が高い住宅を選びたい
- 給湯費を抑えたい
- 省エネリフォーム済みの住宅を探している
といった場合に、このラベルを参考にすれば、自分に合った住宅を選ぶことができます。
制度の目的
この制度の目的は、消費者に省エネ住宅を選んでもらうことで、住宅の省エネ化を促進し、ひいては国のエネルギー消費量を削減することです。
まとめ
「省エネ性能表示制度」と「省エネ性能ラベル」は、住宅の省エネ化を推進するための重要な制度です。住宅を購入したり賃貸したりする際には、ぜひこのラベルを活用して、省エネ性能の高い住宅を選びましょう。