不動産を売却する際、まず頼るのが不動産会社です。駅前の小さな店舗から大手まで、様々な不動産会社がありますが、どのような会社に依頼すれば良いのでしょうか。
不動産会社には、分譲マンションの開発を行うデベロッパーや、賃貸住宅の仲介・管理を専門とする会社など、様々な種類があります。しかし、個人の住宅売却を依頼できるのは、「売買物件の仲介」を業務としている不動産会社です。
売却を依頼する際には、まず複数の不動産会社に査定を依頼しましょう。査定には、インターネット上の情報をもとに行う簡易査定と、実際に物件を見学して行う訪問査定があります。簡易査定で数社に依頼し、その結果を参考に、訪問査定を依頼する会社を絞り込むのが一般的です。
査定の結果、売却を依頼する不動産会社が決まったら、媒介契約を結びます。媒介契約には、専任媒介契約、専属専任媒介契約、一般媒介契約の3種類があります。専任媒介契約や専属専任媒介契約は、一社にしか売却活動を委託しない契約ですが、一般媒介契約は複数の会社に同時に依頼することができます。
不動産会社に支払う仲介手数料は、売買が成立した際に支払う成功報酬です。売買契約締結時と物件引き渡し時に、それぞれ半額ずつ支払うのが一般的です。
不動産会社を選ぶ際には、担当者の経験や交渉力も重要な要素です。特に、片手取引の場合、売主と買主の間に立って交渉を行うため、担当者の交渉力によって売却価格が左右されることがあります。
まとめ
不動産売却を依頼する際には、売買仲介を専門とする不動産会社を選び、複数の会社に査定を依頼することが大切です。査定結果や担当者の説明を参考に、信頼できる不動産会社を選び、媒介契約を結びましょう。
株式会社ChapteRは両国駅を中心に墨田区・台東区・江東区